1. ホーム
  2. 仕事を探す
  3. 新卒求人情報

仕事を探す

【設立40年/安定経営/平均残業16h/初年度有給休暇15日付与】文系理系問わず★エンジニアとしてのキャリアを築く第一歩★

【設立40年/安定経営/平均残業16h/初年度有給休暇15日付与】文系理系問わず★エンジニアとしてのキャリアを築く第一歩★
【設立40年/安定経営/平均残業16h/初年度有給休暇15日付与】文系理系問わず★エンジニアとしてのキャリアを築く第一歩★
【設立40年/安定経営/平均残業16h/初年度有給休暇15日付与】文系理系問わず★エンジニアとしてのキャリアを築く第一歩★
【設立40年/安定経営/平均残業16h/初年度有給休暇15日付与】文系理系問わず★エンジニアとしてのキャリアを築く第一歩★

企業情報

企業名
株式会社デンサン
所在地
茨城県土浦市港町2-2-10

募集内容

求人内容
【研修・教育制度充実/業務システム受託開発・保守・運用】
文系、理系問わず募集中!文系から未経験入社のメンバーも活躍中★
未経験でも活躍できる教育体制と、安定した経営基盤により安心してお仕事できます!

入社後はPCの基礎から応用、お客様への交渉含むロープレまで!
同期と一緒に3か月間の技術研修を受けていただきます。
IT系が初めての方も安心して勤務OK
最初は「学ぶこと」がお仕事です!

研修後は、基本的に配属先ごとの個別研修や社内全体の研修、先輩社員からの課題を行い、
ある程度慣れてくるとOJTをメインにリーダーや先輩のもとで
実務に挑戦しながら業務に少しずつ入っていきます。
そのあとは、開発や設計、運用に携わっていただきます。
(もちろんご経験をお持ちの方は、即戦力としてお願いすることも!)

経験を積んでいくことでプロジェクトリーダーを担うこともあります。
慣れてくれば、幅広い分野の豊富な案件から挑戦してみたい分野や工程はもちろん、
希望する案件や働き方をお気軽にご相談ください!

【職務概要】
情報システムの開発、運用、保守をご担当いただきます。
さまざまな業種のお客様のシステム開発を自社内で実施し、 企画開発から保守・運用までワンストップでおこなえます。
経験を積んでいくことでプロジェクトリーダーを担うこともあります!

■入社後は、受託プロジェクトからスタート!
まずはメンバーとのコミュニケーションを図るため、本社での業務が中心です。
その後、ご経験等により案件をご対応いただきます。
状況により本社での業務、取引先企業への常駐またはリモート勤務となります。

■中心となるお客様
・グローバルに展開している建設機械製造販売会社
・社会インフラを支えている大手商社グループ会社
・グローバルに展開している農機具製造販売会社
・大手電機メーカーグループ会社
・官公庁からの受託開発
など

【募集背景】
クライアントのご依頼を受け切れない工数と技術と知見のあるエンジニアが少ないことから採用を強化しております。
まずは技術支援から入っていただき、ゆくゆくは中核を担うエンジニアを増やしチームを補強していきます。

【キャリアパス】
入社後のキャリアパスとしてマネジメントを目指すコース、スペシャリストを目指すコースどちらもあります。

【仕事のやりがい】
大手クライアントも多く、社会的意義の高い、やりがいを実感できる環境です。
また一部のクライアントのみならず、全社的に事業拡大を計画しているため、
コアメンバーとして主力サービスの開発に携われます。

業務内容の変更範囲
<雇入時>
システム開発関連業務
<変更範囲>
変更なし
就業場所
茨城県土浦市港町2-2-10本社屋
交通・アクセス方法等
JR常磐線 土浦駅から徒歩7分
転勤の可能性
なし
業種
受託開発ソフトウェア業
職種
システム設計者
職種分類項目
システムエンジニア、プログラマー
求人人数
10名
職場の人間関係や雰囲気等
定期的にチームでミーティングを行い、業務の進め方や問題の対処法などを皆で話し合って決めるため、上司・管理者にも意見を言いやすい環境です。
また20代~50代までの幅広い年齢層の男女が働いており、多様な価値観や考え方を持った従業員との楽しいコミュニケーションが活発です。
業務中は基本的にチャットツールでのやり取りをしており、一人ひとりが集中できる環境で仕事をしています。
雇用形態
新卒採用
雇用期間
無期
試用期間
なし
勤務日
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日
就業時間
08:45 ~ 17:30
就業時間に関する特記事項
記載は基本となる就業時間です。
その他、配属後に勤務時間が変更になる可能性もございます。
仕事に慣れてくれば在宅やフレックス対応も可能です。
休憩時間
12:00 ~ 13:00
裁量労働制
なし
休日
土曜日、日曜日、祝日
完全週休2日制(土日祝日)、年末年始、夏季休暇、ゴールデンウイーク、有給休暇初年度入社時点で15日付与、アニバーサリー休暇1年ごと1日付与、産休・育休制度(取得実績あり)、パパ育休制度(取得実績あり)、介護休暇
所定労働時間
162.45時間
※給与形態が日給の場合は1日、月給・年休の場合は週の所定労働時間が表示されます。
残業
なし
給与形態
月給
給与
【大学】下限:215,000円 上限:215,000円
【短大】下限:203,000円 上限:203,000円
【専修学校】下限:203,000円 上限:203,000円
基本給
【大学】下限:215,000円 上限:215,000円
【短大】下限:203,000円 上限:203,000円
【専修学校】下限:203,000円 上限:203,000円
固定残業代
【大学】 なし
【大学院】 なし
【短大】 なし
【高専】 なし
【専修学校】 なし
【能開校など】 なし
前年度の昇給実績
あり
昇給に関する特記事項
年1回/毎年4月
(前年実績:全社平均6.2%※給与ベースアップ+昇給+昇格)
前年度の賞与実績
あり
賞与実績に関する特記事項
年2回/毎年6月、12月
(前年実績:4.5か月分)
通勤手当
あり
通勤手当に関する特記事項
全額支給(上限なし)
<車通勤の場合>
規定によりガソリン代支給(駐車場代一部会社負担)
その他手当
あり
その他手当に関する特記事項
残業手当:所定労働時間外より支給
住宅手当:規定により支給(本社配属上限15000円、東京配属上限40000円を基本給と別途支給)
家族手当:規定により支給(上限37000円を基本給と別途支給)
資格手当:規定により支給(支給対象グレードによる)
その他資格所得一時金支給(規定により定められた資格を取得した場合は一時金を支給)
加入保険
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
関東ITソフトウエア健康保険組合加入
退職金制度
あり
退職金制度に関する特記事項
確定拠出型年金型(事業主掛け金)、前払い退職金制度 どちらか選択いただきます。
定年
あり
定年年齢
65歳
定年に関する特記事項
70歳までの再雇用制度有
自動車通勤
あり
自動車通勤に関する特記事項
規定によりガソリン代支給(駐車場代一部会社負担)
福利厚生・待遇
■寮制度
初年度80%会社負担にて入寮できます。(住宅手当併用可)
■保養施設
ホテルリステル猪苗代、関東ITソフトウエア健康保険組合提携施設を割引にて利用可能
■研修体制
①全体集合研修
社会人基礎研修、3ヶ月間IT基礎研修、フォローアップ研修
1年~5年次ごとの集合研修、中堅社員研修、役職者研修
②個別研修
職制に応じた研修、社外研修受講費一部負担(規定有)
※必要に応じて外部研修やセミナーなどを受講することが可能です。
その他、開発チームごとの社内勉強会の開催あり
③海外研修
勤続10年海外研修(旅行資金会社負担、24年度はアメリカへ行きました)
■メンター制度
社内メンバー間でのメンター制度を導入しています。
■資格取得支援
資格取得に応じて報奨金を支給いたします。
公的機関からの就業に伴う助成
あり
学歴区分
大学
短大
専修学校
必要な経験
全学部、全学科、全専攻科目対象
求める人物像
文系、理系問わず★ITに興味があればエントリーOK!!
年齢制限
なし
障害者雇用の対象
なし
既卒応募
あり
中退者応募
あり
前年度の新卒採用実績
6人
留学生採用実績
なし
応募方法
■エントリー方法
選考希望の場合は、メールにて受付を致します。
宛先:soumu@den3.co.jp
宛名:株式会社デンサン総務人事担当 原田宛
件名:26卒採用エントリーについて
添付:履歴書もしくはエントリーシート(書式不問)
以上の内容でメールにて応募書類データをお送りください。
メール確認後、会社説明会の日程調整を進めて参ります。

■選考の流れ
①会社説明会(平日10時~17時の間)
②書類選考/適性検査(CAB)
③一次面接/設計部門長、課長(対面)
④二次面接/代表取締役(対面)

■連絡先
株式会社デンサン 総務課人事担当 原田
mail:soumu@den3.co.jp
応募期限
2025年9月30日まで
応募書類
履歴書もしくはエントリーシート
応募書類の返却
求人者の責任で破棄
選考方法
■選考の流れ
①会社説明会(平日10時~17時の間)
②書類選考/適性検査(CAB)
③一次面接/設計部門長、課長(対面)
④二次面接/代表取締役(対面)
応募受付:電話番号
029-824-3224
応募受付:メールアドレス
soumu@den3.co.jp
採用担当部署名
総務課
採用担当者名
原田 昌彦
採用担当者連絡先
029-824-3224
採用担当者メールアドレス
soumu@den3.co.jp
特記事項
・新卒求人

青少年雇用情報

1.募集・採用に関する情報

直近3事業年度の
採用者数
前年度:5人
2年度前:5人
3年度前:6人
直近3事業年度の
離職者数
前年度:0人
2年度前:1人
3年度前:2人
直近3事業年度の
採用者数(男性)
前年度:4人
2年度前:3人
3年度前:5人
直近3事業年度の
採用者数(女性)
前年度:1人
2年度前:2人
3年度前:1人
平均勤続年数
11年
平均年齢
36歳

2.職業能力の開発及び向上に関する取組の実施状況

研修
あり(社会人基礎研修、IT技術研修、フォローアップ研修 など)
自己啓発支援
あり(資格取得奨励金制度、資格手当)
メンター制度
あり
キャリア
コンサルティング制度
なし
社内検定制度等
あり(企画員論文)

3.職場への定着の促進に関する取組の実施状況

前年度の月平均所定外
労働時間の実績
16時間
前年度の有給休暇の
平均取得日数
19日
前年度の育児休業取得
(男性)
対象者:2人
取得者:2人
取得率:100%
前年度の育児休業取得
(女性)
対象者:2人
取得者:2人
取得率:100%
役員に占める
女性の割合
0%
管理的地位にある者に
占める女性の割合
0%

求人に応募するには利用者登録が必要です。



既に利用者登録されている方はログインが必要です。

スマートフォン用ページで見る